運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
65件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-17 第201回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

なお、今会期中、本委員会参考のため送付されました陳情書及び意見書は、お手元に配付いたしておりますとおり、豪雨災害からの早期復旧等及び災害復旧事業財政措置に関する陳情書外七件、激甚化する台風等被害からの復旧復興に向けた対策を求める意見書外百十八件であります。      ――――◇―――――

山本幸三

2020-05-29 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

さらに、このBCPに、災害発生時におきまして、空港全体の総合対策本部を速やかに設置をし、空港関係者との情報共有を図ることで、旅客等安全確保空港機能早期復旧等に向け連携することとしております。  関西国際空港では、このようなハード、ソフト両面対策を着実に実施することによりまして、防災力強化を図っているところでございます。

和田浩一

2019-04-24 第198回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

そのため、人口集中地区や大規模地震発生が想定される地区などにおいて、防災拠点に接続された管渠緊急輸送路の下に埋設された管渠などの重要な管渠、そして処理場消毒施設などの耐震化、また、地震時における早期復旧等のためのBCPの策定を重点的に進めているところでございます。平成三十年三月末現在、これらの耐震化率につきましては、重要な管渠で約五〇%、処理場で約三六%となっております。  

森岡泰裕

2019-02-19 第198回国会 衆議院 総務委員会 第3号

総務省におきましては、同様の事案の再発防止発生時の早期復旧等のため、経路情報に関する設定ミスや不正、不要な送受信の防止、あるいは障害発生時における通信事業者総務省との間の迅速かつ効果的な情報共有などの対策を盛り込んだ情報通信ネットワーク安全・信頼性基準改正等を実施しているところでございます。  

谷脇康彦

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

そして、その言葉どおり、総理からの指示で、水、電気、ガスといった生活インフラ早期復旧を始め、自治体財政負担軽減、病院や診療所社会福祉施設へのグループ補助金適用拡大直轄代行制度による阿蘇大橋道路早期復旧等に速やかに着手していただきました。新たな財政支援の枠組みによる第三セクター南阿蘇鉄道全線復旧の決定も全国の先例となるものでありました。  

松村祥史

2014-10-16 第187回国会 参議院 環境委員会 第2号

まず、浄化槽台帳システム整備につきましては、先進事例参考としながら、台帳電子化により設置状況を正確かつ迅速に把握できるようにして、維持管理体制適正化災害時の被災浄化槽早期復旧等目的といたしまして、台帳システム整備及び施策への活用を促進する手法を検討いたしまして、本年三月には自治体向けのマニュアルを作成、提供したところでございます。  

鎌形浩史

2013-06-13 第183回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第9号

最後に、大槌中央公民館のある高台において、碇川町長から、防災集団移転促進事業進捗状況用地取得に係る課題と対応等についての説明、また、集団移転先大槌、小鎚両河川中流域間を結ぶトンネルの整備JR山田線早期復旧等要望を受けた後、用地取得のための人材確保や職員の心のケア、民間事業者事業活動状況等について意見交換を行いました。  

黄川田徹

2011-12-01 第179回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

とりわけ、道路鉄道港湾を始めとする社会資本については、今後、地域住民の重要な交通手段であるJR大船渡線三陸鉄道早期全面復旧地域経済基盤である大船渡港を始めとする港湾津波被害から町を守る防波堤、防潮堤早期復旧等に対し、更なる国の支援が不可欠であることを痛感するとともに、救急救命活動緊急物資輸送路など命の道としての役割を担う幹線道路網整備など、災害に強い国土の構築のため、国としてあらゆる

池口修次

2011-05-17 第177回国会 衆議院 総務委員会 第16号

五月十日でありますが、まず、岩手県庁において、宮舘副知事、上野副知事等から、県内の被災状況、県から被災市町村等への支援状況について説明を聴取するとともに、東日本大震災津波に関する要望として、災害復旧事業等に係る地方財政措置等拡充、壊滅的な被害を受けた三陸鉄道等公共交通早期復旧等に対する全面的支援被災市町村に対する人的・財政的支援等について要望を受けた後、活きた被災市町村支援のための県の取り組

原口一博

2004-11-24 第161回国会 参議院 災害対策特別委員会 第5号

長岡市長からは被災建築物危険度早期判定等について、また、山古志村長からは村の孤立状態解消に欠かせない道路早期復旧等について要望がありました。  同小学校においては、体育館や校庭に設置された自衛隊の仮設テント等に約七百名の方が避難されており、不自由な生活を余儀なくされている被災者の方々にお見舞いを申し上げてまいりました。  次に、長岡市内上越新幹線脱線現場を視察いたしました。  

岩城光英